<<戻る

初代・内山会長ご寄稿>>

学会概要

日本医用歯科機器学会の生い立ち

            
 「日本医用歯科機器学会」の起源は1990年に、歯科医療の各種の治療分野で使用さ

れる器具の持つ様々な道具としての機能を、使い手側である臨床家の「使用感や使い

勝手」について包括討議し、なおかつ臨床家を中心とした改良改善の提言や、新しい開

発アイデアなどを発表する場を提供することを目的として正会員(約200人)、法人会員

(約30人)で設立された「日本歯科道具研究会」です。

  1990年10月13日に開催された「設立総会および設立記念講演」を起点として設立以

来、毎年一回の総会と研究発表大会を開催し、会員による日常臨床に役立つアイディア

製品の発表の他に、話題性のある特別講演やシンポジウムなどを企画してきました。

 当初、会の運営は会員の推薦により選ばれた13人の「委員(世話人)」が当たり、初代

の委員長は内山洋一(北海道大学教授)が務めました。

 1995年:「日本歯科道具研究会誌」No.1を発刊
 
 1997年:「日本歯科道具学会」に改名
 
 1999年:学会長が橋本弘一(明海大学名誉教授、日本歯科大学客員教授)に交代

 2000年:現在の「日本医用歯科機器学会」に改名
 
 2003年:学会長が斎藤毅(日本大学教授)に交代
 
 2012年:学会長が末瀬一彦(大阪歯科大学)に交代
 
 2018年:学会長が米山隆之(日本大学)に交代

 2022年:学会長が橋英和(東京医科歯科大学)に交代
 
現在に至っています。

発展と変遷